妊活しているのに、なかなか赤ちゃんを授からない。病院で検査しても「特に異常はありません」と言われ、どうしたらいいのかわからない。

子宮内フローラを整えるのは、身体全体の健康につながります。妊活では、子宮の環境を整えるのがとても大切。

子宮内フローラの解説と、今日からできることをお伝えします。

子宮内フローラの特徴と重要性

子宮の中にはたくさんの小さな生き物(細菌)が住んでおり「子宮内フローラ」と呼ばれています。

子宮内は無菌だと考えられていたのですが、腸内と同じくさまざまな細菌が存在するとわかりました。魚たちがきれいな水の中で元気に泳ぐように、子宮の中の環境もよい細菌たちが住みやすい状態であることが大切なんです。

「子宮内フローラが整っている」とは、善玉菌(主に乳酸菌)が多く、悪玉菌が少ない状態を指します。善玉菌と悪玉菌のバランスが肝心で、悪玉菌がまったくいない状態がよいわけではないんですね。

さらにラクトフェリンというたんぱく質が、善玉菌が子宮内で活動しやすい環境を作れるようサポートしています。

部屋の掃除が行き届いているような状態といえるでしょう。善玉菌は赤ちゃんを迎えるため、大切な働きをしているんですね。

子宮内フローラの状態が整っていると

  • 健やかな子宮環境づくりをサポートする
  • 感染症リスクを抑え赤ちゃんが育ちやすい場所を作る
  • 身体全体の調子を整える

良好なフローラは、健やかな子宮環境づくりの大切な要素といわれています。

フローラのバランスを崩す要因

では、どんなときにフローラのバランスが崩れてしまうのでしょうか。実は、現代の生活習慣に原因が隠れています。

ストレス

ストレスにより免疫機能が低下すると、悪玉菌が増えてしまいます。女性ホルモンの分泌が抑えられたり自律神経が乱れたりと、ストレスでよいことはひとつもありません。子宮内フローラのバランスが崩れる大きな原因です。

心と身体、両方のケアが必要なワケをこちらで書いています
妊活成功の鍵は"脳活"にあり!ストレスケアで始める身体作り

食生活

甘いものやインスタント食品の取りすぎは、フローラのバランスを崩します。現代人は忙しいので手軽な食事を求めがちですよね。栄養バランスをとるのが、子宮内フローラを良好な状態に保つことにつながります。

加工食品と上手に付き合うには?
インスタント食品を食べるなとは言いませんが覚えておいてください

糖質の過剰摂取による妊活への弊害は?
砂糖はなぜマイルドドラッグと呼ばれるのか|本当は怖い砂糖依存症

過度な清潔意識

子宮や膣の健康のためには、適度な酸性環境が必要です。酸性環境が病原体の侵入や増殖を抑える役割をしているのです。

清潔を保とうと頻繁に膣内洗浄していると、自然な環境バランスを崩す可能性があります。温水洗浄便座のビデの使いすぎ、洗浄力の高いボディソープで洗いすぎるのもやめましょう。

健康的なフローラを保つには

どうすれば子宮内フローラが整うのでしょうか。簡単にできることから始めていきましょう。

生活リズムを整える

  • 就寝と起床時間を一定にし、体内時計を整える
  • 適度な運動
  • 規則正しい食事

食事の工夫

  • 発酵食品(ヨーグルト、納豆など)を取り入れる
  • 食物繊維(野菜・海藻・大麦など)をとる
  • 偏った食べ方をしない

ストレス解消法を見つける

  • 軽い運動(ウォーキングやヨガ)
  • 好きな音楽を聴く
  • 香りの良いお茶や好みのアロマでリラックス

漢方でのアプローチ

漢方では身体全体のバランスを考えます。全体のバランスを整えると、自然に子宮環境も整っていくといわれています。

また活性酸素が増えると細胞を酸化させ、子宮内の環境が悪化する可能性があります。結果、悪玉菌が優位になってしまうんですね。抗酸化も大切です。

漢方薬では「」や「」を整えるものが相当します。生活習慣や食生活の改善とともに、総合的にアプローチしましょう。

漢方薬は体質や状態に合わせて選ぶのが大切です。専門家に相談しながら、あなたに合う漢方薬を見つけてくださいね。

活性酸素についてはこちらをどうぞ
老化=身体がサビる?|原因は酸化ストレス

焦らず環境を整えましょう

妊活中の方のお話を伺っていると、原因がわからないもどかしさや、不安な気持ちが伝わってくることがあります。でも焦らないでくださいね。

日々の小さな積み重ねを大切にしましょう。子宮内フローラを整えるのは、赤ちゃんを迎えるためのお部屋作りのようなもの。毎日コツコツと、できることから始めていきましょう。

生活リズムを整え、バランスの良い食事を心がけ、ストレスと上手に付き合う。身体が整っていくと、フローラも良い状態に変わっていきます。すぐに結果が出なくてもだいじょうぶ、だいじょうぶ。継続がなにより大切なんですよ。どーんと構えていきましょう!

漢方の考え方では、ゆっくりとした体質改善を大切にします。わからないことや不安なことは、ぜひご相談ください。きっとあなたに合う方法が見つかるはずです。あなたのペースで、一歩ずつ進みましょう。

Instagramを開設しました
遊びにきてね!

Instagramを開設しました
遊びにきてね!

公式LINEからご予約・ご来店いただくとスキンケアサンプルセットをプレゼントしております。ぜひご登録を!

※初回のみとなります。