漢方

健康
熱中症の不安を解消して暑い夏を安全に過ごしましょう

夏が近づくと熱中症が心配になりますね。高齢者や持病をお持ちの方、小さなお子様がいるご家庭では、暑さへの不安が日常生活に影響を与えることもあるでしょう。 当店では東洋医学の知恵を活かして、内側から暑さに負けない身体作りをサ […]

続きを読む
健康
腎臓病でも安心して運動したい! クレアチニン値を上げずに身体を動かす

腎臓病と診断され、運動をあきらめる方は多いでしょう。激しい運動はクレアチニン値を上昇させるリスクがありますが、適切な方法であれば運動を続けられます。むしろ、腎臓病の進行を遅らせ、生活の質を向上させるために運動療法は重要な […]

続きを読む
妊活
妊娠しないのは子宮内フローラの乱れが原因かも!【検査編】

赤ちゃんを望んでいるのになかなか妊娠できないのはなぜでしょう。原因のひとつに「子宮内フローラの乱れ」があげられます。 研究が進み、子宮内の細菌環境が妊娠に大きく関わっていることが明らかになりました。妊娠しやすい身体づくり […]

続きを読む
健康
健康診断を受けましょう|ついつい先延ばしにしていませんか?

新年度が始まり、健康診断のお知らせが届く季節となりました。「忙しくて時間がない」「症状がないから大丈夫」と、健康診断を後回しにしていませんか? 健康診断を避ける心理には「健康でありたい」という強い願いが隠れていることがあ […]

続きを読む
健康
水分と腎の健やかな関係|東洋医学で考える適切な水分摂取

適切な水分摂取は老廃物や毒素を排出するのに役立ちますが、過剰摂取には注意が必要です。水分の必要量は個人の健康状態・年齢・活動レベル・気候などによって異なるからなんですね。 特に腎疾患を抱えているひとは、適切な水分摂取量を […]

続きを読む
健康
五月病 |心と身体の不調を漢方の知識で整える

ゴールデンウィークが終わったとたん、気分が落ち込んだり、やる気が起きなかったり……。もしかしたら五月病かもしれません。放っておくと長期的な心身の不調につながることもあります。 今回は、漢方でできる五月病対策をご紹介しまし […]

続きを読む