漢方
顎のニキビが治らない? 乾燥肌と生理前の肌荒れを漢方でケアする方法新着!!
顎周りのニキビや頬の乾燥に悩まされる方からのご相談が増えています。乾燥した空気、暖房の効いた室内、冷たい風。冬の環境は肌にダメージを与えがちです。鏡を見るたびに、ため息をついていませんか? 漢方の考え方を取り入れた、冬の […]
40代以上の妊活|身体作りの大切さを知ってください!
高齢になるほど自然妊娠が難しくなるといわれていますが、実は高度医療を受ける前に取り組むべき身体作りがあります。 当店では「基礎から身体つくり見直したら妊娠できた」というお客さまをたくさん見てきました。せっかくの高度医療も […]
漢方で考える冬の憂うつと更年期の不調
寒さが厳しく日が短い冬には、なんとなく気分が落ち込んでしまいますね。特に更年期の女性はホルモンバランスの変化も重なり、より強く心身の不調を感じやすいのです。 今回は、冬季特有の気分の落ち込みと漢方による身体ケアについてお […]
排卵日を伝えると逃げてしまう夫|解決方法はある?
「今日は排卵日。夫に伝えたいけど言い出せない」 排卵日を伝えると夫がプレッシャーを感じてしまうというご夫婦はたくさんいらっしゃいます。男性の心理はどのように働くのでしょうか? どうすれば自然な形で排卵日を伝えられるのでし […]
チョコっと薬膳で内側からキレイに! バレンタインから始める健康習慣
もうすぐバレンタインですね。健康のためにチョコレートを利用するひとが増えています。 チョコレートと薬膳? ピンとこない方も多いかもしれませんが、薬膳的に楽しむこともできるんですよ。今回は身近なチョコレートを使った、誰でも […]
腎臓病との上手な付き合い方 |運動・食事・漢方の3つの視点
かつてCKD(慢性腎臓病)は安静が推奨されていました。しかし現代では治療方針が大きく変わってきています。「適度な運動と適切な食事療法が腎機能の改善に効果がある」というエビデンスが示されているのです。 運動や食事の工夫に加 […]