【妊活】胃腸を整える|妊娠しないのは胃腸障害のせいかもしれません 妊娠するために必要な条件はなんでしょうか。 精子と卵子が出会い、子宮内膜に着床する。これがなければ始まりません。 しかし不妊の原因はさまざまです。 せっか
続きを読むよくわかる漢方・あなたの体質は?⑤【気滞|エネルギーの循環不足】
よくわかる漢方・あなたの体質は?⑤【気滞|エネルギーの循環不足】 気滞(きたい)とは、身体のなかでエネルギーが滞ること。 漢方で「気」はエネルギーであり、身体を動かす原動力です。“やる気”にならなければ身体も動きませんよ
続きを読むPMDDってなに?|月経前に感情のコントロールができなくなる
PMDDってなに?|月経前に感情のコントロールができなくなる 月経前にイライラしたり、気持ちが落ち込んだりしませんか? それはPMDD(月経前不快気分障害)という病気かもしれません。 ただの気分の浮き沈みと思い我慢してい
続きを読む9月23日(土)祝日の営業について
9月23日(土)は祝日ですが営業いたします。 ご来店お待ちしております。
続きを読む老化=身体がサビる?|原因は酸化ストレス
老化=身体がサビる?|原因は酸化ストレス 老化の原因といわれているのが細胞の酸化。身体がサビつく状態といえばイメージできるでしょうか。 細胞を酸化させている犯人は活性酸素です。活性酸素は老化だけでなく、病気の原因にもなる
続きを読むよくわかる漢方・あなたの体質は?④【瘀血|血の巡りが悪い】
よくわかる漢方・あなたの体質は?④【瘀血|血の巡りが悪い】 血の循環が悪く流れが停滞した状態を、漢方では瘀血(おけつ)といいます。 血は全身を巡り、栄養や酸素を届けています。流れにくくなると身体のあちこちに影響が現れるの
続きを読むカウンセリングを受けてみませんか?|キャンペーン価格でご提供します
カウンセリングを受けてみませんか?|キャンペーン価格でご提供します 身体のこと。心のこと。悩みがないひとはいないでしょう。あなたには相談できるひとがいますか? 2023年5月のキャンペーンに引き続き、またカウンセリングの
続きを読む妊活は温活から始まる|夏こそ身体の冷えに気をつけて
妊活は温活から始まる|夏こそ身体の冷えに気をつけて 猛暑が続きます。暑いとどうしても涼をとることばかり考えてしまいますね。 けれども、涼しい部屋のなかで寒さは感じなくても、実際に身体が冷えていることは多いんです。 自分の
続きを読むPMS(月経前症候群)を理解する|正しい知識を持ち対策しよう
PMS(月経前症候群)を理解する|正しい知識を持ち対策しよう 月経前に何らかの不調を訴えるひとは70〜80%もいるそうです。不調の種類は200を超えるとか。 昔から女性が悩まされてきたPMS。まずは正しい知識を持ちましょ
続きを読むよくわかる漢方・あなたの体質は?③【水滞|体内に水がたまっている】
よくわかる漢方・あなたの体質は?③【水滞|体内に水がたまっている】 水滞(すいたい)とは、身体に余分な水分がたまっている状態です。 本来なら排出されているはずの水分が、なんらかの原因で滞(とどこお)っているんですね。 こ
続きを読む