なかなか赤ちゃんを授からない……。
不妊の原因は男女半々ですが、男性不妊の原因を特定するのは難しいといわれています。なぜなら複数の原因が絡み合っていたり、検査しても原因不明のケースが多いからです。
漢方薬は身体全体のバランスを整える働きがあるとされています。ご自身の身体と向き合うところから始めてみませんか?
妊活は夫婦で協力するものです。不妊を疑ったら夫婦で同時進行しましょう。早めの行動がその後の選択肢を広げます。
男性不妊の原因を知る
男性不妊の主な原因は精子にあります。よくみられる症状は以下です。
精子の数が少ない
精液のなかの精子が少ない症状を乏精子症(ぼうせいししょう)といいます。精子の数が精液1mlあたりで1,600万個未満の場合、乏精子症と診断されます。
原因
- 精索静脈瘤(せいさくじょうみゃくりゅう)
精巣の静脈を流れる血液が滞り、こぶのようになる。精巣の温度が上昇し影響がでる - 造精機能障害(ぞうせいきのうしょうがい)
精子を作る機能に何らかの問題がある状態
精子がいない
無精子症は、精液の中に精子が見つからない状態です。
原因
- 閉塞性(へいそくせい)
精子の通り道が詰まっている状態。手術で通路を再建できる - 非閉塞性(ひへいそくせい)
先天的もしくは後天的に精子を作る力が低下・消失している。状態によっては治療法がある
精子の動きが弱い
元気な精子が少ない状態を精子無力症と呼びます。運動する精子が50%未満・活発に運動する精子が25%未満で診断されます。
原因
- 先天的な原因が多い。乏精子症と重なるケースも
- 高熱の影響
思春期以降の高熱で精巣炎になり、影響を受けることがある
チェック方法
精子の異常は自分では気づきませんので、精液検査を受けることをおすすめします。早めの検査で原因が分かれば、治療の選択肢が広がりますよ。
検査は泌尿器科や不妊治療専門クリニックで受けられます。
精液検査の一般的な項目は以下で、総合的に判断します。原因が特定できない場合は、さらに詳細な検査に進みます。
- 精子の数
- 精子の運動率
- 精子の形
- 精液のph
※専門的に診てもらうなら男性不妊専門医が在籍している病院へ。ホームページなどで調べられます。
漢方からみる男性不妊
詳細な検査でも、男性不妊の明確な原因が特定できないケースがあります。
漢方の考え方では、男性不妊のほとんどは「腎虚(じんきょ)」という状態が原因なんですね。
腎虚ってなに?
漢方でいう「腎(じん)」は、身体の基本となる大切なエネルギーを管理している場所です。
西洋医学でいう腎臓とは捉え方が違い、エネルギーの源です。腎の大きな働きは以下であり、生命活動に欠かせません。
- 生殖
- 生命維持
- 身体の成長
腎の働きが弱くなった状態を腎虚と呼びます。
腎虚にはどんなサインがある?
腎虚になると、以下の症状が出やすくなります。現代社会では多くの人が腎虚の傾向にあるのです。
- 疲れやすい
- 足腰の脱力感
- 寒がり
- 頻尿・排尿困難
- やる気が出ない
- めまいがする
なぜ腎虚になるの?
現代社会の環境や、生活習慣が腎の機能を弱めています。
- 睡眠不足
- 運動不足
- ストレスが多い
- 食生活の乱れ
- 環境ホルモンの影響
男性不妊の原因はまだわからないことも多いのですが「現代の生活習慣が大きく影響している」と警鐘を鳴らすお医者様もいますよ。
腎についてはこちらに詳しく掲載しています。
腎精とは|生きるために必要な生命の源【五臓六腑から健康を学ぼう】
夫婦で体質改善に取り組みましょう
男性不妊のご相談は増えていますが、妊活は夫婦で協力して取り組むのが基本です。すぐに結果が出なくても、あせらずゆっくり進めましょう。ときには妊活をお休みするのもありです。
- お互いの気持ちを理解し合う
- 定期的に病院で検査を受ける
- 一緒に生活習慣を改善していく
- 無理のないペースで進める
- 腎を整える
漢方薬は、ゆっくりと身体の状態を整えます。漢方薬は副作用が少なく、長く続けやすいのが特徴なんですね。
生活習慣の乱れも不妊の大きな原因になります。ご夫婦で生活の見直しもしてくださいね。
- 規則正しい生活を心がける
- 十分な睡眠をとる
- 適度な運動をする
- バランスの良い食事を取る
現在では男性不妊の治療も進んでいます。例えば、先天性の無精子症でも微量の精子が作られている可能性があります。手術で取り出す方法もありますので、あきらめずに身体作りをしましょう。
日本では、男性不妊専門医の数がまだまだ少ないのですが、どんなに優秀なお医者様がいても、身体を整えていくのはご本人にしかできません。
漢方薬の選び方やライフスタイルについて、ご相談をお受けしています。女性側からのご相談もどうぞ。
以下の記事も参考にしてください!
男性不妊に悩むあなたへ|漢方薬でできることと生活改善の提案
Instagramを開設しました
遊びにきてね!
Instagramを開設しました
遊びにきてね!
公式LINEからご予約・ご来店いただくとスキンケアサンプルセットをプレゼントしております。ぜひご登録を!
※初回のみとなります。