空気が乾燥すると風邪をひきやすくなる|温度・湿度管理で風邪予防

アバター画像投稿者:

空気が乾燥すると風邪をひきやすくなる|温度・湿度管理で風邪予防

風邪の原因は、80〜90%がウイルスのしわざ。
冬はウイルスが人間の体内に入り込みやすい条件がそろっており、空気の乾燥は大きな要因のひとつです。

湿度対策や風邪予防で気をつける点をまとめました。

空気が乾燥すると風邪をひきやすくなるのはなぜ?

▶︎粘膜の乾燥でウイルスが入り込みやすくなる

鼻や喉の粘膜には繊毛(せんもう)という細胞の構造があり、ウイルスや花粉などの異物を外に押し出しています。

粘膜が乾燥すると繊毛もダメージを受け、ウイルスを防ぐ働きが弱まるのです。

▶︎ウイルスが空気中を漂う時間が長くなる

ウイルスは、ひとのくしゃみや咳でバラまかれた飛沫のなかに潜んでいます。

湿度が高ければ水分の重みでウイルスもすぐ落下します。
しかし湿度が40%を下回ると落下速度が緩やかになり、ウイルスの滞空時間が長くなるのです。

乾燥対策は暖房と加湿のコンビで

▶︎ウイルスが増殖する条件とは

ウイルスが好む環境は「低温+乾燥」。
この条件が揃えばウイルスは増殖していきます。

空気中のウイルスを減らすため、適度な暖房と加湿をセットで行いましょう。

▶︎暖房&加湿の注意点

【暖房】
室温は20℃〜25℃くらいが目安です。
特にエアコンは乾燥しやすい暖房器具といわれています。

温度の上げすぎにも気をつけてください。

【加湿】
加湿器は便利なアイテムですが、加湿しすぎに注意しましょう。
結露をそのままにしておくとカビやダニ発生の原因になります。湿度は50〜60%を目安に。

また加湿器の水にカビが生えないよう、お手入れも必要です。
ですが「きれいな水を」と加湿器にミネラルウォーターを入れるのはNGですよ!
塩素が含まれている水道水でないと、雑菌繁殖の元になるのです。

部屋の広さにもよりますが、コップの水や観葉植物を置いても加湿はできます。
洗濯物を室内に干してもいいですね。

そして忘れがちなのが寝室の加湿です。
就寝中に喉がカラカラに乾いた…という経験はありませんか?
濡れタオル1本でもいいので寝室に干すのがおすすめです。

風邪予防に欠かせない5つの対策

  • 手洗い・うがいをする
    予防の王道ですね。
    外から帰ってきたらすぐに手洗いとうがいをしましょう。
    手や喉についたウイルスを洗い流し、喉を潤します。
  • マスク着用
    マスクでウイルスの侵入を防ぎましょう。
    口腔内の湿った空気を逃しませんし、乾燥した空気をさえぎってくれます。
    就寝時に着用してもいいですね。
  • 体内の水分量を保つ
    冬は乾燥による脱水症状を起こしやすい季節。
    汗もあまりかかないので気づきにくいんですね。

    水分はいちどにたくさん飲んでも排泄されてしまいますので、ちょびちょび飲みをおすすめします。常温以上の飲みものにしましょう。冷たいものを飲むと内臓が冷えますし、体温が下がると免疫力も下がります。

    また、カフェインのとりすぎにも注意してください。カフェインには利尿作用がありますので、余計に身体から水分を奪ってしまいます。
  • 鼻と喉に負担をかけない
    できるだけ鼻と喉の乾燥を防いでください。
    適度に水分をとり、マスクを着用するとよいでしょう。
    また、口呼吸は喉を乾燥させます。鼻呼吸を意識しましょう。
  • 規則正しい生活
    栄養バランスのとれた食事を心がけましょう。
    粘膜のためには、亜鉛・ビタミンA・ビタミンDなどをとるとよいですね。

    十分な睡眠、適度な運動も大切です。
    普段の生活から免疫力をあげていきましょう。
    それがウイルスから身体を守ることにつながります。

まとめ

冬はウイルスが大好物な条件がそろっているので、どうしても風邪をひきやすくなります。
ウイルスの性質を理解し、環境を整えて風邪を予防しましょう。

健康のためには免疫力UPが欠かせませんが、短期間ですぐに向上するものではありません。
規則正しい生活を続けていきましょう。

漢方はあなたの免疫力向上をバックアップします。
体質やご予算に合わせてお選びしますので、お気軽にお声がけくださいませ!

ご相談・お問い合わせはこちらからどうぞ ^^