お腹が空いている時は要注意です。 ついついお腹がふくれるまで食べてしまう!! 腹八分目で止めることが大切です。 食べ過ぎは肥満だけでなく 活性酸素を多く生み出し、老化の原因となります。 ストレスや生理前のPMSがあると、
続きを読む漢方薬の効き目をいまいち感じない時には。
ご自身の身体の栄養状態が悪いのかもしれません。 漢方薬が効かない・・・。のではなく服用しているご自身の身体の吸収がよくないかもしれません。 ご飯を食べられていれば、栄養状態がいいわけではありません。 ジャンクな食事や便利
続きを読む二人目不妊
一度妊娠したことがあるのに、二人目をなかなか妊娠できない・・・・ (不妊治療病院でも2~3割は二人目不妊での通院と言われています。) なんでだろう・・・・・・ 加齢が一番の原因かもしれません。 年を取るってことは、身体の
続きを読む眠れない人は🌙 セロトニンとメラトニン
なかなか寝付けない・・・・・ 夜中に目を覚ましてしまう・・・・ もっと寝ていたいのに、目覚まし⏰ 一言で「眠れない」といっても、様々なタイプの不眠があります。 人は起きてから14~16時間後に「メラトニン」を分泌します。
続きを読む身体が重ダル・・・・
ここ最近、なんだか身体が重かったり眠かったり、やろうとしていることを先延ばししたり・・・・・(←コレ、ワタクシデスガ・・・) とにかくダルい!! なんてことありませんか?! その身体の重さは「湿邪(しつじゃ)」が原因かも
続きを読むこんな時期なのに?!
いいんです!!!! 5月だけども、寒いと思ったら温めてくださいね。 私はまだまだ足元のストーブが手放せません。 真夏だって、クーラーで身体が冷えていれば、カイロを貼ったりストーブで温めたり、熱い飲み物を飲んだり・・・ 自
続きを読む慢性子宮内膜炎
何度も流産を繰り返したり(習慣性流産)、体外受精で何度も胚を戻しても妊娠しなかったり(反復性着床不全)することがあります。これらの原因の一つとして慢性子宮内膜炎が注目されています。 子宮内膜炎が「形質細胞」という血液細胞
続きを読む足の浮腫み
今年はこの時期、雨降りの日が多いですね。 そこで気になるのが「湿気」!! 今年は梅雨入り前のこの時期から湿度が高いですよね💦 このジメジメ湿気、実は身体の中にも入り込んでくるのです。(漢方では「湿邪しつじゃ」と言います。
続きを読むゴールデンウイーク中の配送ついて。
4/29(金)~5/4(水)のご注文のお薬の配送はお休みとなります。 (お店は4/30(土)・5/2(月)は営業しております。) ご迷惑おかけしますがお願い致します🙇
続きを読む